7.27.2012

腰織り、天然染ワークショップ第1回目


先日、ワークショップ第1回目行いました。
今回のワークショップに参加していただいたのは、バンコク在住の方たちです。
いつもお世話になっているムラカショップの村上さんからのご紹介。

このワークショップはムラカさんが企画したツアーの中に取り入れていただいています。
わたしもお手伝いしています。

プリーグルアイもずっとやりたいと思っていたことでした。
この村で、こんなこともできてしまったことがとても嬉しいです。




豚の親子もいました。カレン族の各家で黒豚が飼われています。縁起がいいらしいです。




私たちが村わたと呼んでいる布たちも購入できます。




腰織りを教えてくれる先生です。




この家のお母さん。お母さんは体調を崩してしまってから、織りや、染ができなくなってしまいました。もともとは染師のお母さん。腰織りもとてもきれいに織っていました。




布は、メートル売りではなくグラム売り。




みなさんすてきな布たちを購入。




腰織り体験しています。




糸たちもこんなたくさん。




今回は同じ縦糸のものをみんなで交互に織りました。




ここのおうちで一番すきな花。ちょうど満開でした。




縦糸チームと織りチーム。




プリーグルアイの洋服を持って行きました。
モデルはゆみこちゃん。





お昼ご飯は、採れたてお野菜料理。




なんと健康ジュースも作っていました。
1年、2年ほど、くだものや木の実を浸けて出来上がるそうです。
楽しみですね。






藍のかめ




染の講習始まりました。




黒檀の実です。




みんなで黒檀の染講習。




染師のウィ君が藍染しています。




モデルのゆみこちゃん
藍染後のショールに寄り添っています。





もぎたての甘酸っぱいザクロもいただきました。




お母さんのお父さんは手相がみれます。お金持ちになれるかどうか、、、、。笑



この実はカレン族の人々が着ている服にあしらっている実です。
とても素朴でとてもすき。


最後にみんなで記念撮影しました。
が、、わたしのカメラのバッテリーがちょうどなくなってしまい撮れなかった。。。涙

山では腰織りや手紡ぎをする若い人たちは減ってきているのだとか。
村での昔ながらの普通の暮らしが、ワークショップという形で学べるとともに、シンプルな豊かさを体験でき、また村の人たちへの収入にもつながります。

今回のワークショップを終えて感じたのは、みなさんの喜ぶお顔が見れたのが1番うれしかったかもしれません。
それに村の人たちにも、どこか活気が満ちたようにも見えました。
新しい出会いに感謝です。

これからも伝統時の作業を持続できるお手伝いができればいいなと思います。
求める人によって作られていくワークショップです。

*村でのワークショップにご興味のある方、お問い合わせください。
preekruai@hotmail.co.jp













0 件のコメント:

コメントを投稿